日本計量生物学会トップページ > 学会誌 > 学会誌 総目次 > 学会誌 詳細
27巻 特別号
目次
2006.9
編集者の序 | 1 | |
2005年計量生物セミナー「臨床評価における統計上の論点」に参加して | ||
森 和彦 | 3 | |
プログラム | 5 | |
話題1:Points to Consider on Adjustment for Baseline Covariates | ||
編集者のまとめ | ||
岩崎 学 | 6 | |
Points to Consider on Adjustment for Baseline Covariatesへの意見 | ||
萩野篤司 | 8 | |
共変量による調整について | ||
清見文明 ・ 西田朋由 ・ 西島啓二 | 16 | |
討論 | 26 | |
話題2:Points to Consider on Missing Data | ||
編集者のまとめ | ||
松井茂之 | 31 | |
臨床評価における統計学上の論点:欠測値の諸問題 | ||
渡辺秀章 ・ 田崎武信 | 33 | |
臨床的アプローチと統計的アプローチ | ||
松井研一 | 45 | |
Points to Consider on Missing Dataへのコメント | ||
松井茂之 | 50 | |
討論 | 26 | |
話題3:Points to Consider on Muitiplicity Issues in Clinical Trials | ||
編集者のまとめ | ||
森川敏彦 | 62 | |
Points on Consider on Muitiplicity Issues in Clinical Trialsの 内容紹介および問題提起 |
||
藤越慎治 | 64 | |
臨床評価における統計学上の論点:多重性の問題 | ||
渡邉裕之 ・ 高橋健一 | 73 | |
臨床評価における統計学上の論点: 医薬品の承認申請および審査における多重性の取り扱いについて |
||
柴田大朗 | 78 | |
討論 | 88 | |
話題4:Points to Consider on Switching between Superiority and Non-inferiority; Guideline on the Choice of Non-inferiority Margin | ||
編集者のまとめ | ||
上坂浩之 | 94 | |
“Points to Consider on Switching between Superiority and Non-inferiority”及び “Guideline on the Choice of the Non-inferiority Margin”の紹介 |
||
西山 智 | 96 | |
Points to Consider on Switching between Superiority and Non-inferiority & Guideline on the Choice of Non-inferiority Marginへの討論 |
||
小山暢之 | 105 | |
非劣性と優越性との交換と非劣性マージンの選択に関する 統計的論点について |
||
丹後俊郎 | 116 | |
討論 | 120 | |
付録 | 127 |